100均のキッチン用品にコウモリランを付けました

どうも~しばらくブログをサボっていました。

ちょっと一枚目の画像をYouTuberぽっく作りこんでみました。

今回は、いつもお世話になっているダイソーさんのコレ↓

キッチンコーナにあるコルク性の鍋敷きです。

今回はこのコルク鍋敷きにコウモリランの中でも人気種のリドレイ×コロナリウム(略してリドコロッ‼)

タイでは、マウント キッチャクッド何て呼び名もあるみたい。全部同じ品種の事です。

キッチンコーナにあるコルク性の鍋敷きです。 今回はこのコルク鍋敷きにコウモリランの中でも人気種のリドレイ×コロナリウム(略してリドコロッ‼)タイでは、マウント キッチャクッド何て呼び名もあるみたい。全部同じ品種の事です。では、貼り付けに必要なものは以下です。

▪コウモリラン

▪着生床(今回はコルク性鍋敷き)

▪千枚通し

▪アルミ線(細・太、各20㎝ぐらい一本ずつ)

▪ミズゴケ

まずは、コウモリランが植えられている土(大抵はミズゴケかココヤシチップで植えられている)を3分の2程度落としましょう。 で、コルクの中央よりやや下に千枚通しでふたつ、上の方にふたつ穴をあけます(赤点を参考に)

細いアルミ線を貯水葉(ちょすいよう)の下を通してコルクにあけた穴から通します。赤い点線に沿って通します。

そしたらアルミ線を裏でねじねじして止めます。これで一応コルクと一体になってるので落ちません。

上からミズゴケを足しておきましょう。

上にあけた穴に太いアルミ線を通して画像の様に止めます。

アルミ線だけで不安であれば、画像の様にビニール紐で補強しましょう。 ねっカッコいいでしょ。

↓少し為になる事も言うんでポッチッとリンクしてくれたらうれしいです↓

植物屋Dohraku

大阪南部河内長野市の植物屋さん。 元植物園職員の店主、川西隆之がカッコイイ、面白いと思った植物を扱う園芸店。 多肉植物、観葉植物、野草等を生産、販売。 園芸相談にも無料でお応えいたします。 営業日:毎週土曜日・日曜日 営業時間:10:00~17:00 年中無休ですが急遽お休みをいただく場合はSNSでお知らせいたします。 下記リンクよりフォローしチャックお願いいたします。